Connecting The Dots

クラウドIT顧問 山崎ジョー吉のブログです。

夏越しの大祓い

夏越しの大祓いというのはあまり聞きなれない言葉だ。
ちなみに、「なごしのおおはらい」と読む。

犯した罪や穢れを除き去るための祓えの行事で、6月の大祓を夏越の祓(なごしのはらえ)、12月の大祓を年越の祓(としこしのはらえ)といい、
茅(ち)の輪をくぐってこの半年間についたけがれを払い、残る半年間の無病息災を祈願する「夏越(なごし)の大祓(はら)い」神事のことを指す・

茅の輪の茅とはススキの別名で、茅葺(かやぶき)屋根に使われている藁の一種を編んで大きな輪にしたものである。
この輪をくぐることにより身を清めることができるのだが、このことを俗に「胎内くぐり」と言うそうだ。
また、くぐり方があり、8字を描き3回茅(ち)の輪をくぐって神前に進む。

ということで、夏越しの大祓いに行ってきた。これで半年間も無病息災が続くことだろう。

勝手広告