Connecting The Dots

クラウドIT顧問 山崎ジョー吉のブログです。

朝活の輪が地方にも広がっている!朝活フォーラム in 富山

会社で「朝カフェ」いわゆる朝活を始めたのが、昨年の4月から数えて先週で76回目。最初は、「とりあえず10ヶ月続けてみようよ!」といって始めた朝カフェが1年半以上も継続しているのは、自慢すべき事実で、とっても素晴らしいことだ。

また、定期的に「オープン朝カフェ」という外部から講師を招いてお話をしていただいている。その際、過去の講師の方や知人に限ってのみ、朝カフェへの参加を許可しているのだが、広くオープンにしてはどうかという議論は何度か出てはいるが、実行するには至っていない。

ところで、最近石川県内で「朝活」を開催しているといった話を耳にしない?

mixiのコミュニティの限られた人の間だけで「朝活」の開催情報などが流れていたに過ぎなかったのが、facebookの利用者の増加とともに、情報が流通し始めてきたようだ。
手あそびカフェ Fika(フィーカ)や洋食屋ゲンザ&クラフトワークスERでは定期的に開催されている。

そして、個々に行われていた朝活同士のコミュニティ「朝活@金沢」ができ、徐々に朝活の輪が広がってきているようだ。石川県内はまだまだこれからだが、富山はもっと盛んで、昨日、朝活のイベント「朝活フォーラム in 富山」が富山市内で開催された。

午前は「朝活体験会」でヨガや読書会、ビジネスマナー、コーチング、カラー分析など、過去に行われた朝活を体験する場が提供された。午後は3名の朝活の達人を講師に招いてセミナーとパネルディスカッションが開催された。

自分の名前に愛妻家をつけることで強烈な第一印象を与えるだけでなく、SEOにも活用している大田正文さんの話の中に、興味深いキーワードが幾つもあった。

  1. AもBも両方取る
  2. 好きの追求を
  3. 人とのつながり、広ガチの大切さ
  4. 人生5つの戦略

思考=>行動(2割)=>半年継続(さらに2割)。
今日のフォーラムに参加し、一つでも実行し半年継続できる人はわずか4%しかいない。継続は力なりとはいうが、それ以前に、初動を起こせる人が2割しかいないのには驚いた。

レッドオーシャンの周りにはブルーオーシャン。」
コアを取らずに周辺で漁夫の利を得る。これは、半分納得、半分疑問かな?
常に人より半歩だけ前に出る。どこかで聞いたことのあるフレーズ。
「時間は鐘を積んでも、誰も買うことはできない、だから、ぼーっとしているのなら死んでるのと同じ。」
歳を重ねる程にこれはわかるようになる。
「企画は1つではなく2つ用意せよ。そうすればNOを消せる」
「信用は2次関数的についてくる」これは同意。
「失敗は成功に至るまでのプロセス」

また、美崎栄一郎さんの話の中で、最も印象に残ったのはこれ!
「朝早く起きるには、前の晩にやらない事!iPadを買っても、その日に開けず翌日の朝に開ける」
これはとても納得。朝早起きするために最も近道かもしれない。

今回のフォーラムを通じて、「朝活」の輪が地方でも広がり始めているのを改めて感じることができた。また、会社の中でにとどまっている「朝カフェ」を外に開放し、他の「朝活」との連携を図っていくことが重要だと確信。何だか楽しくなってきたぞ。睡眠時間を減らすんじゃなくて、睡眠時間をシフトすれば良いのだ。